「息までかわいくメイクする」がコンセプトのマウスウォッシュを使ってみました。
「フルージュ」という商品で、花王のクリアクリーンから発売されてます。
正直な感想としては、オーラルケアの意識が高い人よりも、私のように意識低い人の方が向いてる商品かなと思いました。
この記事では、フルージュを使ってみた感想をまとめます。
オーラルケアの意識が低い人に向いている理由
使いやすい構造
一般的なマウスウォッシュって蓋兼コップに注ぐイメージなんですが、これはボトルを押して液を口内に直接注ぎます。
この構造が外での使いやすさをアピールしてるんだろうけど、個人的には不格好だし外で使うのは躊躇ってしまうな。
と、思ったりもしたけど使いやすさ満点だから許せるし、そもそも外でマウスウォッシュ使う習慣がない、私は。
そんなことより、毎日の繰り返しの中で、「あ~~、今日はもう何もできない」ってときが来ませんか?私はめっちゃ来ます。
そんな状態の自分が選択した結果に、未来の自分が落ち込まないように、「しんどくてもできる○○」みたいなのを探しているんですが、フルージュは「しんどくてもできるオーラルケア」に認定しました。
歯磨きすらしんどいときもある。
そんなときに気休めでもマウスウォッシュをするだけで、自分を労われそう。
何度も言いますが、使い方めっちゃ簡単ですから。
人が物事を続けるのには、「楽」であることが大事らしい。
使いたくなる見た目
「フルージュ」は、丸みのあるデザインでかわいさを醸し出していて、パケもかわいい系。
なんですが、日用品はいかにノイズをなくし、家と溶け込めるかが大事だと思っているので、パケを外しました(日用品はだいたいパケ外す人)。
蓋は白だし、ボディは透明だし、シンプルで良き。
ノズルが水色なのが謎だけど、蓋で分かりづらいから良しとする。
そもそも持ち運ぶには重たい気もするので、置きマウスウォッシュへの道、一直線では。
低刺激で味も変じゃない
低刺激とあるけど、本当の低刺激いや無刺激を使ったことがあるので(アイハーブで売られてる有名なやつ)、低刺激というには刺激があるだろうと思ったけど、数日したら慣れました。
我が家のフルージュはアップルの香味なんですが、夫はウォーターキスミント(ガム)のぶどう味がするって言ってて謎。
他のマウスウォッシュを使っている夫に、総合的にどっちが良いかと聞いたら、味がいいフルージュだそうです。
花王株式会社のキャンペーンに参加中
今ある夫のマウスウォッシュがなくなったら、フルージュを購入していこうかな。
マウスウォッシュらしくないパッケージ(ドデカくない、派手じゃない)、ズボラでも使いやすい構造&処方、オーラルケア初心者にもやさしい刺激と味…。
使わないわけにはいかないだろう?!って感じです。
常に家にはマウスウォッシュあるけど使うことなく過ごしていた私が、フルージュ導入後はせっせとマウスウォッシュしてるのすごい。
私のように、とくにオーラルケアにもこだわりないけど、マウスウォッシュ?使ってみるか?とか思ってる人に一度使ってみてほしい。
このブログの運営者emi( @gtbb250 )への 質問・リクエスト・メッセージなどは、お気軽に「マシュマロ(匿名メッセージサービス)」まで。